サイト開設の理由<圧倒的な情報格差の解消>
ハウスメーカー選び
有名ハウスメーカー>>>地元工務店?
「有名ハウスメーカー>>>地元工務店」?
家を建てることを考え、情報収集を始めると、
・ハウスメーカーの方が高級・高品質
・ハウスメーカーの方が安心・安全
・ハウスメーカー>>工務店やローコストハウスメーカー
などというイメージを...
住宅展示場に行けば3か月くらいで契約を迫られる
住宅展示場に行けば3か月くらいで契約を迫られますが、事実上困難であり、後に大きな損害が生じる可能性もあります。調査や検討、家族会議などが必要となり精神的にも肉体的にも大変な日々となりますが本来家づくりは楽しく進めるべきなのでマイペースが大切です。
モデルハウスではなく営業マンが実際に担当して建てた家を見せてもらう
家を建てようと思ってたら住宅展示場に行くことが多いですが、現実に建てられるものではなく参考になりません。モデルハウスはハウスメーカーの集客ツール「お客様ほいほい」と言っても過言ではありません。実際に建てた家を見せてもらうことが重要です。
ダイワハウスの営業に対する印象
ダイワハウスの印象は良くなく、言ってることも適当で信用できず、間取り提案力も低く、要望や希望も聞いてもらえませんでした。しかし、xevoΣなど家自体は突出して良い点もないものの無難にまとまっており、内装やインテリアも無難に良いとの印象です。
積水ハウスの営業に対する印象
積水ハウスの営業は最初から「うちは高い」「ローンは大丈夫か?」などと言ってきて客を選別してきます。営業マンは高いプライドを持っていますが、そのぶん仕事も一生懸命で最低限の能力を有している人が多い印象です。家は平均的が高く総合的に高評価です。
ハウスメーカー選び モデルハウスではなくリアルサイズの家を見せてもらう
現実とかけ離れすぎているモデルハウス
ハウスメーカーを選ぶ際には、まずは住宅展示場にあるモデルハウスを見学することになると思います。
どの会社のどのモデルハウスも素晴らしい家です。
しかし、実際にはあまり参考になりません。
...